本記事は筆者独自の見解です。漢字に親しみを覚えていただければ幸いです。
漢字の成り立ち「水」
[chat face=”character_hakase.jpg” name=”成り立ち博士” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、成り立ち博士です。[/chat]
今日の漢字は小学校一年生で勉強する「水」という漢字です。
では、さっそく水という漢字の成り立ちから紹介していきましょう!
漢字の成り立ち「水」
(象形文字)
↓
(甲骨)
↓
水
水の流れる姿です。
たて線が一本、横に小さな水の流れがあるのを表しています。
縦線の数で水の流れる量を表現した昔の人は本当にすごいですね。
水には様々な意味を込めて使われているんですよ。紹介しますね。
漢字「水」の意味
液体としての意味
生き物が生きていく上で必要な液体の意味。
水のある場所としての意味
水辺などの水のある場所を表す。
一時中断させる意味
相撲で4分以上勝負がつかない時や、行事や審判が続行しない方が良いと判断した時に使われる「水入り」は中断するという意味で使われます。
真っ直ぐな線という意味
揺れていない水面のように平らで真っ直ぐということ。(水平線)
邪魔をする意味
その人の発言や行動でその場のテンションを下げたり困らせたりすることを「水を差す」と言います。
これは熱湯(人々)に水(横やり)を入れて温度(テンション)を下げるところからきています。
次に読み方を一緒に確認していきましょう。
漢字「水」の読み方
水には音読み・訓読み合わせて2種類の読み方があります。
音読み
「スイ」
例:水曜日(すいようび)
訓読み
「ミズ」
例:水の音(みずのおと)
小学生一年生でも水は親しみのあるものなので、学ぶ漢字の中でも覚えやすい漢字ではないでしょうか。
では次に、水という漢字を綺麗に書くためのポイントを見てみましょう!
漢字「水」の書き順・書き方
(四画)(部首:水)
一画目
中心を通って真っ直ぐ下へくだり、一旦止めて上へはらいます。
ニ画目
少し上へ持ち上げながら右へ行き、左斜め下へ向かってスッとはらいます。
ニ画目は一画目に付かないようにしましょう。
三画面
二画目よりも少し高い位置から左斜め下へはらいます。
四画目
真ん中から右下へはらいます。
二画目と四画目のはらいの高さを揃えるイメージで書くと整って見えますよ。
[chat face=”character_hakase.jpg” name=”成り立ち博士” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]それでは次に水に関するとっても意外なうんちくを紹介していきますね。[/chat]
漢字「水」のうんちく
ミネラルウォーターは太古の昔からある!?
今コンビニに行くと必ずあるミネラルウォーター。
そのミネラルウォーターはいつから飲まれているか知っていますか。
実はローマ時代からミネラルウォーターは買われていたそうです。
ローマ時代では温泉を飲み栄養を補給することが盛んで、ローマー皇帝も好んで飲んでいたそうです。
そのことから、すでにミネラルウォーターの効能は知られていたということ。
天然水を求めてヨーロッパ各地から人が集まったと言われています。
では地球上にある真水はどこから来たのか皆さん知っていますか。
次は真水の出身地を紹介します。
地球にある真水のほとんどが南極大陸出身
地球上にある水がどこから来たのか知っていますか?
もしかして、海の水だと思っていませんか。
でも考えてみてください、海水は塩水ですよね。
では真水はどこにあるのでしょうか?
実は地球上にある真水のほとんどが南極大陸から来たものと言われています。
南極大陸には超巨大な氷で形成されていますよね。
その超巨大な氷が溶けて、真水ができているのです。
今ある真水は南極から来ていると思うと、地球の歴史を感じると思うのは私だけでしょうか。。。
皆さんは水は地球上だけのものと考えていませんか。
実はそうではないんですよ。
次は宇宙のブラックホールの話です。
ブラックホールにも水がある
宇宙空間には大量の水が存在しているのを知っていますか?
その中でもブラックホールに大量の水が存在しているのは天文学者の中では有名で、地球から約120億光年離れた銀河の中に大量の水蒸気雲が発見されているんです。
地球の約400億倍の質量が確認されており、大きなブラックホールを囲むように存在しています。
(ナショナルジオグラフィックより)
銀河の中心に存在するブラックホールが発する巨大なエネルギーにより水蒸気が発生すると考えられていますが、その量は“ 地球の全海水の140兆倍に相当する。きわめて大量の水である。
漢字の成り立ち「水」まとめ
それでは漢字の「水」についてまとめたいと思います。
- 漢字の「水」は水の流れる姿からきている。
- 音読みだと「スイ」・訓読みだと「ミズ」と読まれている。
- 書くためのポイントは最初の縦線で、大きくゆっくり丁寧に書きましょう。
- 水という液体を表したり、水のある場所を示す言葉の一部に利用されています。
- 今コンビニではミネラルウォーターという名前で天然水が販売されていますが、実は天然水は古代ローマ帝国でもかなり重宝がられていた。
- 今地球上にある真水のほとんどが南極大陸の氷からできたもの。
- 実は120億光年離れた銀河の中にあるブラックホールにも大量の水が含まれている。
漢字の「水」を勉強する時には、このような事を考えると、すっと覚える事が出来るでしょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六 […]