漢字の成り立ち

「河」は広大なあの河から成り立つ漢字だった<漢字の意味・読み方・画数・部首一覧>

成り立ちの種類 形声文字
漢字の部首・画数 (部首)氵 (みず・さんずい・したみず) (画数)8画
漢字の読み方 (音)カ (訓)かわ
漢字の意味 かわ、大きな川、天の川、川の名、黄河、「河内(かわち)の国」の略
漢字の学年・漢字検定 (学年)小学校5年生(漢字検定)6級

 

常用漢字で一番多い「氵(さんずい)」を使う漢字の1つである河。

中国で河と言えばあの有名な河しか思い浮かばないそうですよ。

学校で必ずならう、きっとあなたもご存じの超有名な河です。

一体どこの河を指すのでしょうか?

見ていきましょう!



漢字の成り立ち「河」
(形声文字)

漢字の成り立ちの種類を見る

「河」は、意味を表す「水」と、音を表す「可(カ)」が組み合わさってできた形声文字です。

水は流れる水、可は「直角に曲がる+口」を意味しています。

 

河は、実は中国北部を流れる大河「黄河」を表した漢字です。

ご存じの通り、黄河は中国で長江に次ぎ2番目に長く、アジアでも3番、世界でも6番目という長い川です。

黄河、と聞いて真っ先に思い出されるのは「黄河文明」、現在の中国文明の母体とも言われている文明です。

そのような文明を育んだ川が黄河であります。

ちなみに、中国では「河」と書いた場合は黄河を指し、「江」と書いた場合は長江を指すそうですよ。

「河」の「氵」については水と関りがある象形が使われているのは理解ができますが「可」についてどうしてその象形が使われたのか、文字を見るだけでは理解ができませんよね。

本来「可」の成り立ちというのは、「口」と「口の奥」が合わさることでできた文字で、胸の奥から出た息が喉の奥で直角に曲がり、激しくかすれて出る様子を表しています。

ここでやっと直角という言葉が出てきました。

(胸の奥からまっすぐ出てきた息が)直角に曲がり、激しくかすれて口から出る「可」、その文字の成り立ちは、まさに黄河の(直角な)曲がり角に水が激しくぶつかる様子と重なると言えるでしょう。

激しい川の水が、直角に曲がりぶつかる激しい様子、実際に見てみたいものです。

ちなみに黄河を流れる水の色が黄色(川の水が黄土を含んでいるために黄色く濁っている)なのは有名ですが、最近は透明色になりつつあると言われています。

透明色になることは良いことではないか?と思われるかもしれません。

確かに透明になった事は、中国の治水対策が成功した証であるかもしれませんが、河川に堆積する土砂が減ることで、生態系のバランスが崩されてしまう可能性もあるようです。

水が奇麗になることで困ることもある、不思議な話ですね。

 

 

「河」の漢字の成り立ちが分かったら、次は正しい形で書く練習です。

昨今では、携帯電話やパソコンが普及し、日常生活から手書きで書く、という機会が減りました。

ですが一方で、漢字学習においては、その文字を記憶するには手書きすることが一番、能力の向上に役立つ、という研究結果も出てきているところです。

また、お年寄りにとっても、手書きするということが脳機能を活性化させ、痴呆防止にも役立つと言われています。

実は90%以上の方が、老化防止として、新しいことを始めることに意欲的なんだそうですよ!

ここでもう一度、「河」という漢字が、

  • どのような形で
  • どのような筆順で
  • どのような所に注意したら良いか

確認しながら練習してみましょう。



漢字「河」の綺麗な書き方

漢字<画数で検索>する場合はこちら

漢字<部首から検索>する場合はこちら

ゆっくり練習していきましょう。

漢字「上」の綺麗な書き方<ポイント>

・1~3画目のさんずいは、1→2画目は外向きに、2→3画目は内向きになるように書く。

・1~2画目と2~3画目の幅は1~2画目の方が狭くなるように書く。

・5画目と6画目の終点は7画目に対して少しはみ出すようにして書く。

・8画目の始点は、4画目の2:1になる場所から書き始める。

・8画目の跳ねる場所は3画目の始点よりも低い位置から。





漢字の成り立ち「河」まとめ

では最後はまとめです。

「河」の漢字の成り立ちは、

  • 意味を表す「水」と、音を表す「可」が組み合わさってできた形声文字
  • 漢字の意味は、かわ、大きな川、天の川、川の名、黄河、「河内(かわち)の国」の略
  • 部首は「 氵 (みず・さんずい・したみずで、画数は8画。
  • 読み方は、(音)カ (訓)かわ。
  • 小学5年生の漢字。
  • 漢字検定は6級。
  • 書き順のポイントは、「1~3画目のさんずいは、1→2画目は外向きに、2→3画目は内向きになるように書く」「1~2画目と2~3画目の幅は1~2画目の方が狭くなるように書く」「5画目と6画目の終点は7画目に対して少しはみ出すようにして書く」「8画目の始点は、4画目の2:1になる場所から書き始める」「8画目の跳ねる場所は3画目の始点よりも低い位置から書く」こと。

以上が漢字「河」のまとめです。

いかがでしたか?

楽しい漢字ライフを♪



こちらの記事も読まれています