本記事は筆者独自の見解です。漢字に親しみを覚えていただければ幸いです。
漢字の成り立ち「謀」
[box03 title=”漢字の成り立ち”]
謀[/box03]
[chat face=”character_hakase.jpg” name=”成り立ち博士” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、成り立ち博士です。[/chat]
今日は中学校で学習する「謀」という漢字です。
成り立ち・読み方・書き順を分かりやすく紹介します。
漢字が好きな人、漢字検定を受ける人もぜひ最後まで読み進めてくださいね♪
*
*
目次から読みたい所へ飛べますよ♪
漢字の成り立ち「謀」
(形声文字)
曰 + 木
↓
↓
漢字の成り立ち<古代文字の甲骨文字・金文・篆文(篆書体)とは>
↓
謀
元々の漢字は「曰」と「木」が組み合わせて表されており、神に祈る言葉を収めた器(曰)を木の枝に付けて捧げ、神の心を聴くとしていました。
説文解字(最も古い部首別辞典)に「難を慮るを謀と曰ふ」や国語(中国春秋時代を扱った歴史書)には「事を咨るを謀と爲す」と書かれており、神様に問て計画することを言っています。
のちに、分からないものをあれこれ思いめぐらせて探る状況→良くないことを企む→「陰謀」などの意味で使われるようになりました。
さて次は読み方です。
「謀」という漢字の読み方を全て知っていますか?
もしかしたら意外な読み方があるかもしれません。
チェックしてみましょう!
*
漢字「謀」の読み方
音読み・訓読み別に見ていきましょう。
音読み
「ボウ」
例:無謀(むぼう)、参謀(さんぼう)、鬼謀(きぼう)、深謀(しんぼう)、謀略(ぼうりゃく)、謀計(ぼうけい)、通謀(つうぼう)、遠謀(えんぼう)、謀議(ぼうぎ)、謀殺(ぼうさつ)、陰謀(いんぼう)、権謀(けんぼう)、共謀(きょうぼう)、策謀(さくぼう)、首謀(しゅぼう)、智謀(ちぼう)、密謀(みつぼう)、深謀遠慮(しんぼうえんりょ)、権謀術数(けんぼうじゅっすう)
「ム」(高校)
例:謀反(むほん)、謀叛(むほん)
訓読み
「はか(る)」(高校)
例:謀る(はかる)
「はかりごと」(常用外)
例:謀(はかりごと)
その他
謀る(たばかる)
では次に「謀」の書き順・書き方です。
漢字検定でも、雑な書き方は減点対象です。
一画ずつ丁寧に解説していきますね。
漢字「謀」の書き順・書き方
(十六画)(部首:言 げん・ごんべん)
ゆっくり練習していきましょう。
一画目
★細長い「言」を書いていきます。
★「言」と「某」の幅は4:6の大きさを意識しましょう。
・マスの左上から、右斜め下へ点を書き止めます。
ニ画目
・やや右斜め上へ進み、止めます。
★二~七画目でできる「言」の右端は揃えましょう。
三画目
・ニ画目よりも内側から、やや右斜め上へ進み、一画目と右端を揃えて、止めます。
四画目
・三画目の始点と揃えて、やや右斜め上へ進み、一、二画目と右端を揃えて、止めます。
五画目
・三、四画目よりもやや外側から、少し内向きに下へ短く進み、止めます。
六画目
・五画目の始点から、やや右斜め上へ進み、一旦止め、そのまま内向きに下へ進み、止めます。
七画目
・やや右斜め上へ進み、六画目の終点を過ぎた所で止めます。
★五画目を少しはみ出すようにして書き始めましょう。
八画目
・ニ画目の終点付近から、やや右斜め上へ進み、止めます。
九画目
・一画目の始点と同じ位の高さから、やや内向きに下へ進み、止めます。
十画目
・九画目よりも少し高い位置から、やや内向きに進み、止めます。
十一画目
・やや右斜め上へ進み、止めます。
十二画目
・九画目と十画目の終点を結びます。
十三画目
・八画目よりも外側から、やや右斜め上へ長く進み、止めます。
十四画目
・十二画目の真ん中から、下へ真っ直ぐ進み、止めます。
★「言」よりも下の位置で終えるようにしましょう。
十五画目
・十三画目と十四画目が交わる所から、左斜め下へ進み、はらいます(45度)
十六画目
・十三画目と十四画目が交わる所から、右斜め下へ進み、力強くはらいます(45度)
止める所、払う所、角度を付ける所など、色々なポイントがありましたね。
注意して書きましょう。
綺麗に書けるようになると、メールじゃなくて手書きの手紙を書いてみたくなりますよ♪
ぜひ挑戦してくださいね^^
「謀」は漢字検定3級レベル
最後はこの記事のまとめです。
そうだった!こんなこと書いてたな!
と思い出してくださいね^^
*
漢字の成り立ち「謀」まとめ
それでは最後にまとめていきましょう。
- 「謀」の漢字の成り立ちは意味と表す「言」と音を表す「某」が組み合わさってできた形声文字。
- 読み方は「ボウ」「ム」「はか(る)」「はかりごと」。
- 「謀」は十六画で、部首は「言( げん・ごんべん)」。
- 漢字検定は中学校卒業レベルの3級。
以上が漢字「謀」のまとめです。
いかがでしたか?
漢字の成り立から覚えていくと難しい漢字も覚えやすくなりますよ。
楽しく学んでくださいね♪