MENU

漢字の成り立ち「林」

本記事は筆者独自の見解です。漢字に親しみを覚えていただければ幸いです。

[box03 title=”漢字の成り立ち”]

[/box03]

 

[chat face=”character_hakase.jpg” name=”成り立ち博士” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、成り立ち博士です。[/chat]

 

今日は小学校一年生で学習する「林」という漢字です。

成り立ち・読み方・書き順を分かりやすく紹介します。

漢字が好きな人、漢字検定を受ける人もぜひ最後まで読み進めてくださいね♪


*
*
目次から読みたい所へ飛べますよ♪

漢字の成り立ち「林」
(会意文字)

漢字の成り立ち<会意文字とは>


漢字の成り立ち<古代文字の甲骨文字・金文・篆文(篆書体)とは>

 

木が二本並んでいる様子を表した会意文字です。

意味は、

①はやし
②集まり並んでいる

です。

説文解字(最も古い部首別辞典)に【平土に草木有るを林と曰ふ】とあり、土地に草木があることを林と言ったようですが、もともと「林」と「立」は同じ起源の漢字で、両者とも「横に並んでいる」という意味があります。

そのことから、木々が横に立ち並んでいることを林として使うようになりました。

 

さて次は読み方です。

「林」という漢字の読み方を全て知っていますか?

もしかしたら意外な読み方があるかもしれません。

チェックしてみましょう!


*

目次

漢字「林」の読み方

音読み

「リン」
例:林政(りんせい)、林学(りんがく)、林道(りんどう)、林檎(りんご)、林立(りんりつ)、林間(りんかん)、林地(りんち)、林業(りんぎょう)、林泉(りんせん)、林野(りんや)、林相(りんそう)、林藪(りんそう)、雨林(うりん)、辞林(じりん)、緑林(りょくりん)、翰林(かんりん)、竹林(ちくりん)、山林(さんりん)、杏林(きょうりん)、書林(しょりん)、密林(みつりん)、営林(えいりん)、梅林(ばいりん)、叢林(そうりん)、山林(さんりん)、芸林(げいりん)、疎林(そりん)、植林(しょくりん)、樹林(じゅりん)、農林(のうりん)、森林(しんりん)、禅林(ぜんりん)、造林(ぞうりん)、営林局(えいりんきょく)、翰林院(かんりんいん)、森林浴(しんりんよく)、焼林檎(やきりんご)、林産物(りんさんぶつ)、風林火山(ふうりんかざん)、森林地帯(しんりんちたい)、少林寺拳法(しょうりんじけんぽう)

訓読み

「はやし」
例:雑木林(ぞうきばやし)、松林(まつばやし)

「おお(い)」(常用外)
例:林い(おおい)

 

では次に「林」の書き順・書き方です。

漢字検定でも、雑な書き方は減点対象です。

<漢検>採点基準と合格基準

一画ずつ丁寧に解説していきますね。

漢字「林」の書き順・書き方
(八画)(部首:木 き・きへん

漢字<画数で検索>する場合はこちら

漢字<部首から検索>する場合はこちら

ゆっくり練習しきましょう。

一画目

・やや右斜め上へ短く進み、止めます。

ニ画目

・真っ直ぐ下へ進み、止めます。

★①画目の2:1を通るように書きましょう。

三画目

・①②画の交わるところから、左斜め下へすすみ、はらいます。

★①画目よりも外側で書き終えましょう。

四画目

・右斜め下へ短く点を書き止めます。

★①②画が交わっている少し下から書きましょう。

★①画目の終点と垂直で揃うように書きましょう。

五画目

・やや右斜め上へ進み、止めます。

六画目

・下へ真っ直ぐ進み、止めます。

★②画目の終点と高さを合わせましょう。

七画目

・⑤⑥画が交わっている所から、左斜め下へ進み、はらいます。

八画目

・⑤⑥画が交わっている所から、右斜め下へ進み、最後は力強くはらいます。

★⑦⑧画でできる空間を同じ大きさになるように書きましょう(

★はらいが⑤画目よりも外側で終えるように書きましょう(

 

色々なポイントがありましたが、特に注意したいのは、

・①画目を②画目が通る幅を2:1にすること。
・③⑧画が大きく外側に出るように書くこと。

です。

注意して書きましょう。

綺麗に書けるようになると、メールじゃなくて手書きの手紙を書いてみたくなりますよ♪

ぜひ挑戦してくださいね^^

「林」は漢字検定10級レベル
(小学校1年生修了程度)

漢字検定のレベル別詳細についてはこちら

 

最後はこの記事のまとめです。

そうだった!こんなこと書いてたな!

と思い出してくださいね^^


*

漢字の成り立ち「密」まとめ

今回は「林」という漢字の成り立ちのついて紹介しました。

まとめると、

  • 「林」の漢字の成り立ちは、木が二本並んでいる様子を表した会意文字。
  • 読み方は、「リン」「はやし」「おお(い)」。
  • 八画で、部首は「木(き・きへん)」。
  • 綺麗に書くポイントは、「①画目を②画目が通る幅を2:1にすること」「③⑧画が大きく外側に出るように書くこと」。
  • 漢字検定10級レベル (小学校1年生修了程度)。

 

以上が漢字「林」のまとめです。

いかがでしたか?

漢字の成り立から覚えていくと難しい漢字も覚えやすくなりますよ。

楽しく学んでくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • […] 一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六 […]

目次